- 緊急事態記事・の備え
日本は地震や津波が多発する世界有数の地域です。津波の被害から逃れるために最も有効な対策は、とにかく高台の安全な場所へ逃げることです。自分が住んでいる地域や通勤先の周辺はもちろん、海や川でレジャーを楽しむ際にも「もしも」に備える心構えが必要です。
1.情報の確認
・地震や津波に関する情報をラジオ・テレビ、ネットなどの速報で情報収集し、緊急地震速報と津波警報を正しく確認しましょう。
2.高台の安全な場所(避難場所)の確認
・周辺に津波注意のマークや、避難場所を示す案内板や標識などがあるかどうかを普段から確認しておきましょう。
・避難所の場所を確認し、自宅から避難所までの安全な経路を把握できるようにしましょう。1つのルートだけではなく複数のルートを考えておき、道路が使えない状況になっても避難出来るようにしておきましょう。
3.避難ための準備
・避難場所での生活に最低限必要な準備をしましょう。
・非常時の持ち出しバックパックなどは、いつでも持ち出せる場所に備えておきましょう。出来れば登山などで使われるバックパックの方が物が一杯入るので良いです。
・ 非常時持ち出し品リストの例:現金、預金通帳、ラジオ、電池、懐中電灯、水、非常食、救急箱、防寒着、替えの下着など
4.地震や津波が発生して「家から脱出する時」
・避難する前に電気のブレーカーを落としガスの元栓を閉め、水道の元栓を閉めましょう。
・地震を感じなくても、津波警報が出されたら高台の安全な場所に非難しましょう。海のそばからはすぐに離れ絶対に近づかないで下さい!
・ 津波はよく地震に伴って起きます。強い地震を感じた時に海のそばにいたらすぐに非難しましょう!
・海岸、河川は危険なので水泳や釣りは行わないでください。
・津波は2回、3回と繰り返しますので、1回目で安心せず、津波警報解除までは海岸、河川に近づかないでください!
皆さん、いかがでしょうか?今回は津波に対する備えについて学びました。
私たちは「自分が災害に巻き込まれることはないだろう」と考えがちです。しかし、毎年思いもよらないところで多くの災害が発生しています。災害は決して他人事ではありません。災害による被害を大きくするもの少さくするのも、私たち一人ひとりの認識や備えにかかっています。