会員申込

ログイン

ビジネス・ライフマナー

5Sの基本的な考え方

2021.02.16

5Sの基本的きほんてききほんてきなかんがかた

 

みなさん、5Sという言葉ことばいたことがありますか?

 

5S(整理せいり整頓せいとん清掃せいそう清潔せいけつ、しつけ)とは日本にほんにおいて職場しょくばでやっている基本的きほんてきかんがかたです。一般的いっぱんてきにどんな企業きぎょうでもこのかんがかた実際じっさいにやっています。

 

 1.整理せいり

 整理せいりとは必要ひつようなものと不要ふようなものをけることです。必要ひつようなものをのこし、一方いっぽうではらないものをてます。それだけではなく不要ふよう仕事しごとふくまれています。たとえば、無駄むだ残業ざんぎょうがなくなるようにいそぎの仕事しごと緊急きんきゅう仕事しごと優先的ゆうせんてきにし、あとでも大丈夫だいじょうぶな仕事しごと後回あとまわしにすることも仕事しごと整理せいりとなります。

 2.整頓せいとん

整理せいりあとで、のこった必要ひつようなものをどこへけばいいのか計画けいかくてて、ふさわしいところへきます。

 3.清掃 

掃除そうじなどをおこな社内しゃないよごれのない環境かんきょうつくることです。

 4.清潔せいけつ 

清掃せいそうによって綺麗きれいになった社内しゃないをまたよごれないように維持いじしていくことです。

 5.しつけ

しつけとは職場しょくばのルールをつくり、まったルールをまもりながら、そのルールを習慣しゅうかんづけるようにすることです。

 

みなさん、いかがでしょうか。もし会社かいしゃれば、5Sのかんがかたをやってみましょう。